みなさま、ごきげんよう!
ゆーさとでございます。
本日、約2年ぶりのガンプラ制作…RG シナンジュを作り始めました!
シナンジュといえば、機動戦士ガンダムUCで登場する機体です。
搭乗者は“赤い彗星の再来”(赤い彗星はシャア・アズナブル)と呼ばれる“フル・フロンタル”
シャア系統の赤い機体の中で、正直1、2番目に好きなのがシナンジュなんですよね!
というよりも、このスタイリッシュさ、他のシリーズ通しても結構上位クラスで好きな機体です(笑)
そんなシナンジュがRGと呼ばれるスケールでプラモデル化がされております。
RGは1/144スケールと同じ大きさながらもディテールの細かさ・美しさがこれまでと段違いのプラモデルです。
最近、ガンプラからは遠ざかっていましたが、ここで復活!(笑)
約2年ぶりにガンプラを作ります!
こんなに簡単にいい写真を撮れたなんて….ありがとうございます!
開封の儀

改めてパッケージカッコいいですよね。
感じるボス感。
強く、美しくもあるシナンジュ
流石はRG…!!
パーツの細かさと多さが半端ないぜ!!

シャア系統の機体だけあって、赤が基調となっていますね。
しかも艶やかな赤。
写真からもその鮮やかさは感じられるのではないでしょうか。
そのパーツ群で特に目を奪われるのがこれ…!!

金色に輝くパーツ…!!
まるで百式を思わせるかのような金色!!
胸部を中心にこのパーツ群は使われるかと思いますが….RGならではの豪華さがここに実感。
RG シナンジュを作ってみる(脚編)

開封して、パーツをじろじろ見るのも楽しみ終わり….早速シナンジュを作り始めたいと思います!
今日は脚編….久々というのもあるかと思いますが、思いのほか足だけで時間がかかってしまいました(笑)
まずは足首!
小さいパーツ群を組み立てると足首の骨組みが出来上がります。

RGシリーズってここまで、すごいですよね…!!
1/144ながらも細かなディテールのために骨組みの細かさ….久々で疲れました(笑)
この骨組みにパーツを組み合わせていくと….

こうして、

こうなって….

両足分完成!!!!
続いては脚!

実はこれ…一つのパーツです。
RGシリーズを初めて作ったとき、これを見て驚きましたね。
「骨となる部分があるのか」と…!!
ここに小さなパーツを組み合わせていきます!

まだまだ骨….

赤と金色のパーツが…!!
誕生の息吹を感じるよう..!!

シナンジュの足が出来たぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

めっちゃ曲がります

両足分の完成…!!
これだけみてもシナンジュ感が、かなり伝わってきますね…!!
次回は腰&武器編
久々のガンプラ…楽しい(笑)