初心者でも簡単!ボディビル掛け声講座 >

【ガンプラ】RG ウイングガンダムゼロ EWを作ってみる(準備&脚&腰編)

スポンサーリンク
RGウイングガンダムゼロEWのサムネイルガンプラ

みなさま、ごきげんよう!ゆーさとでございます。

今回は、『RG ウイングガンダムゼロ EW』のレビューです!

丁寧に過程をパシャリとしております(笑)
前回の『RG シナンジュ』制作から、思いの外日数があいてしまいました。

今回のウイングガンダムは、シナンジュに引き続きRGシリーズの作成です。
“新機動戦記ガンダムW”というアニメガンダムシリーズに登場する機体である『ウイングガンダムゼロ』

ガンダムとは思えない翼が特徴的な本機体。

早速作っていきましょう!
今回は、”準備~腰”です!

スポンサーリンク

準備

さぁ、まずは準備でございます。

箱を開ける瞬間….ガンプラに限らず、買ったものを初めて開封する瞬間のワクワクさというのは、たとえ年をとっても少年心のままにワクワクします。

RGウイングガンダムEWのパーツ

やはり、144分の1スケールにしては細かなパーツ群。
圧巻でございます。

パーツ数や迫力を見てみるとシナンジュの方がありますでしょうか。

ガンダムの主役期ということでシンプルな色合い。
ホワイトなカラーを基調に、青や赤、黄色のパーツが見えますね。

それではさっそく脚から作っていきます!

スポンサーリンク

脚を組み立てる

脚を組み立てるのに最初に切り取るのはこのパーツ!
記念すべき、『RG ウイングガンダムゼロ』を作る際の最初のパーツでもあります。

RGウイングガンダムEWの足の素パーツ

いやー….これだけ見ると、本当に何をどうしていいか分からないパーツでございます(笑)
RGシリーズの肝となるこの骨組み、楽しみです。

まずは、この2つのパーツを他のジョイントとなるパーツと組み合わせることで、脚全体の骨組みを作ります。

RGウイングガンダムEWの足原型

お!!!

脚の原型っぽいのが出来ましたね。

ここに、少しパーツを組み合わせると…

RGウイングガンダムEWの足パーツ組立(1)

そして、すごいのはこの骨組みでも、RGシリーズの特徴である可動が…!!

RGウイングガンダムEWの足パーツ組立で曲がる足

この骨組みに、基調カラーのパーツを合わせていきます。

RGウイングガンダムEWの足パーツ組立(2)

かっこいいいいいいいい!!!!!

シュッとして、イケメンさを醸し出しています(笑)
そして、しっかり曲がります。

RGウイングガンダムEWもしっかり曲がる
スポンサーリンク

腰を組み立てる

腰は、骨となるパーツにブルーカラー&ホワイトカラーのパーツを組み合わせいきます!

写真でダイジェストをどうぞ!!

RGウイングガンダムEWの腰パーツ
RGウイングガンダムEWの腰完成

前回作成のシナンジュとは全く違いますね!
色合いはもちろんですけれども(笑)

スポンサーリンク

ここまでを合体…!!

さぁ、足と腰を完成させたら、これらをもう組合せるんことが出来るんです!

RGウイングガンダムEWの下半身完成

白を基調した組み立ててで、赤と青のアクセントが”王道のガンダム”感でかっこいいですね!

シナンジュでは迫力感あるボディが脚&腰で感じられましたが、もうこの瞬間から全く違うイメージを感じられます。

パーツ群のサイズやバランスの再現…バンダイさん、さすがです。

久々のガンプラ製作であった前回に比べて、感覚を思い出してきた&パーツボリュームもシナンジュよりは少ないことで、次回は完成編!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ガンプラ
ゆーさとをフォローする
喫茶ヒトヤスミ
タイトルとURLをコピーしました